総務の採用と退職のお仕事
HOME > 新規学卒者の採用選考  > 新規学卒者の採用選考  > 新卒ハローワークへの求人方法

新卒ハローワークへの求人方法

ハローワークへの求人掲載は、
 一般からの信頼性が大きい大手を除き、客観性の確保と手続き上の都合から掲載が必要です。

学卒求人は社会情勢の対応なくては、良い人材を確保できません。

 ハローワークへの掲載方法については、企業担当者を対象とした説明会が毎年開催されています。具体的な掲載方法については、説明会に参加し案内冊子を確認することで滞りなく実施することができます。

・求人スケジュール

 4年生大学・短期大学、高等専門学校の求人採用は、コロナ渦前の売り手市場の際、企業の採用日程時期が年々早くなったことから、行政及び経団連等により早期化是正処置のため「指針」が策定されスケジュールが是正されました。その後、経団連に変わり関係省庁連絡会議により日程「就活ルール」が検討されています。
 しかし、実際には外資系企業を始め、経団連や関係省庁連絡会議に従わない企業において就活ルール前に採用選考が行われています。

・ハローワーク等のスケジュール
 スケジュール例:2024年3月卒業予定者の就職活動(令和4年度の卒業予定者)
・ハローワークの求人受理 : 2月1日以降
・企業による広報活動   : 3月1日以降
・ハローワークの公開   : 4月1日以降
・ハローワークの職業紹介 : 6月1日以降
・採用選考活動      : 6月1日以降
・正式内定        : 10月1日以降
・大卒等の就活ルールについて
 2019年度卒業予定者までは、経団連の指針により採用活動がルール化。
 2020年度卒より、経団連の指針を策定しないことにより、関係省庁連絡会議において検討されています。
 

・ハローワークの求人掲載効果
 高卒採用と異なり、大卒等採用ではハローワークへの求人掲載での広報等の反応効果はさほどありません。このため、ハローワークの掲載のみで求人目標の達成は難しい(不可能)です。
 特に雇用状況が良い(売り手市場)の時には、高待遇。有名企業でないと問い合わせすらない場合があります。
 しかし、ハローワークに求人を出すことで、「厚生労働省 大学等就職情報WEB提供サービス」にも併せて情報を公開することができます。

・ハローワークの求人掲載の恩恵
 労働局等が主体となる企業説明会(集団面接会)では、ハローワークへの事前掲載が必要である場合があります。
 地元採用が前提等の場合、安価で企業説明会等に参加できるため中小企業ではメリットが大きいです。

・求人内容の客観性の向上
 求人掲載内容は、雇用者と応募者の間で成り立つ契約条件の事前公布内容です。
 応募者から見ると有名企業であれば気になりませんが、聞いたことがない中小零細企業の求人であればその記載内容の客観性が向上します。

・新卒者求人の不受理措置
 2016年3月より青少年の雇用の促進等に関する法律(若者雇用促進法)などに伴い、労働関係法令違反の事業主に対してハロワークは新卒者求人の不受理措置が実施できるようになりました。
 →新卒求人受け付ない対象と期間

・参考資料(外部リンク)
 リンク切れは、ご容赦下さい。
・2020年度卒以降の就活ルール
内閣官房 > 各種本部・会議等の活動情報> 就職・採用活動日程に関する
https://www.cas.go.jp/jp/
seisaku/shushoku_katsudou/
index.html

各年度の主食・採用活動日程に関する考え方 参照

・2019年度卒業予定者までの経団連の指針
(社)日本経済団体連合会>Policy(提言・報告書)>労働政策、労使関係、人事賃金
>採用選考に関する指針
http://www.keidanren.or.jp/
policy/2017/030.html

(経団連の指針による解禁スケジュールは、2021年春に入社する採用活動から廃止される見込です。)
新卒求人受け付ない対象と期間へ 

新規学卒者の採用選考内メニュー

ページのトップへ戻る